「活動報告(ブログ)」 一覧

10周年記念シンポジウム 開催しました

西淀川子どもセンターは、おかげさまで今年の10月に発足10年を迎えました。これまでの感謝の思いを胸に、これからの子ども支援を考える機会としまして記念のシンポジウムを開催しました。その様子を報告します。 ...

学習支援 in 大和田

学習支援に取り組んでいます 今年度も、目の前の子どもの状況に対応しながら、学習支援を毎週実施しています。 夏休みの8月は、わくわく勉強会と称して宿題サポート集中で10回開催しました。 今回は学習支援の ...

ボラシェフのみなさまに感謝!

今期の夜サテは、これまで一緒に活動をしていた学生ボランティアの多くが新たな進路へ進み、なかなか活動を支える大人が揃いづらい状況もあったりで、苦肉の策ではありますが、ボラシェフの皆さまにお力を頂いており ...

今日はたっぷり勉強しよう\(^-^)/

団地での夜サテは少人数での開催なので各メンバーの希望を叶えやすく、より身近く感じられまた違った子どもの一面に出会える貴重な時間です! 英語の勉強がしたい。 ねおほだと大人数なので遊びたくなるし、なかな ...

お寺のおやつに感謝!

「おてらおやつクラブ」様よりお菓子等をいただいております おてらおやつクラブ様より、おやつをどっさりいただきました! 4つのお寺様から、毎月かかさずに送っていただいている「おてらおやつ箱」。 今回もお ...

「これはオトナの味だからね(笑)」

このように子どもたちの前で豪快に言い放ったのは、前期のボラシェフで出会って以来、春の淡路島に参加してくれたり、ボランティア合宿で子どもとの関わりのワークショップの講師をしていただいたりとご縁が続いてい ...

夏休み!映画鑑賞会!!!

『メアリ』にする?『ミニオン』にする? この度、長くご支援いただいているK様より映画鑑賞チケットを頂きましたので、中学生女子チームで映画鑑賞してきました! 今回は「メアリと魔女の花」か「怪盗グルーのミ ...

「子どもの人権」研修を行いました

7月29日(土)午後1時半〜3時半、大谷眞砂子さんを講師に「エンパワメントとなる関わり方」の人権研修を実施しました。 講師は大谷眞砂子さん 今回も区の社会協議会「ふくふく」さんに場所をお借りして、ボラ ...

夏休みわくわく勉強会

「夏休みわくわく勉強会」始まっています 夏休みに入って初日、ねおほでの勉強会にやってきた中2の女子Aちゃん。「戦争体験の聞き取りの宿題どうしよう…」「いてはるで〜!地域のおバアちゃんが」。その場から電 ...

夏だ!夜サテ!スイカ割り〜!

夜サテ!夏の恒例!!! いつも、ご支援いただいているマコさんより毎年、大玉のスイカが届けられ、みんなでワイワイとスイカ割りをするのが、夏の楽しい恒例になってます! みぎ!!右っっっ!!!ひだり!左ーー ...

Copyright© NPO法人 西淀川子どもセンター , 2023 AllRights Reserved.