「てらこやプロジェクト」 一覧

てらこや活動

てらこやりんご部? 水曜日の15~18時くらいでてらこや活動をしています。 数人の子どもたちがそれぞれ英語の勉強をしたり、数学や国語のドリルをしたりして、おしゃべりもしつつすごしています。 12月のあ ...

年始のご挨拶

サイクリング ~舞洲緑地まで行くぞの巻~

今日はお出かけ企画、自転車で西淀川から舞洲緑地へ。 こまめに休憩しながら、片道2時間ほどの道のりでした。 あおぞら財団から「タンデム自転車」もレンタル。 交替で2人乗り体験も楽しみました。 参加した子 ...

「大阪府子ども輝く未来基金」で教材を購入させていただきました

学習支援「てらこや」で活用させていただきます 西淀川子どもセンターでは、子どもの希望に応じて、平日午後の学習支援活動(てらこや)も実施しています。 申請していた「大阪府子ども輝く未来基金」の決定通知を ...

オンライン授業がんばっています!٩( 'ω' )و //

ねおほから、オンライン授業に参加 緊急事態宣言の中、授業がオンラインになった高校3年生。 「ねむい~」と言いながらも朝8:45のホームルームに遅刻せずねおほへ来て、15時半ごろまでずっとパソコンに向か ...

「アロマの会」始まりました♪

不安をやわらげる1つのツールに、アロマを♪ コロナ禍で、これまで以上に不安や体調不良を抱えているこどもたち。 自分自身で生活や身体を改善させる1つの手段として、アロマテラピー(100%天然の芳香植物を ...

西淀川子どもフェルト部発足!?

羊毛フェルト「つくつくの会」開催! 前回10月に、手芸好きな女の子で小さく開催した「羊毛フェルト」の会。実は、男の子たちもやってみたいことが判明!今回はやりたい人全員でやってみました! 前回参加の女の ...

学習支援 in 大和田

学習支援に取り組んでいます 今年度も、目の前の子どもの状況に対応しながら、学習支援を毎週実施しています。 夏休みの8月は、わくわく勉強会と称して宿題サポート集中で10回開催しました。 今回は学習支援の ...

夏休み!映画鑑賞会!!!

『メアリ』にする?『ミニオン』にする? この度、長くご支援いただいているK様より映画鑑賞チケットを頂きましたので、中学生女子チームで映画鑑賞してきました! 今回は「メアリと魔女の花」か「怪盗グルーのミ ...

夏休みわくわく勉強会

「夏休みわくわく勉強会」始まっています 夏休みに入って初日、ねおほでの勉強会にやってきた中2の女子Aちゃん。「戦争体験の聞き取りの宿題どうしよう…」「いてはるで〜!地域のおバアちゃんが」。その場から電 ...

Copyright© NPO法人 西淀川子どもセンター , 2023 AllRights Reserved.